わんちゃんの目の調子、最近気になっていませんか?
「涙やけが気になる」「目がうるうるしている」「年齢とともに目が白く濁ってきた」など、目の不調は見た目に出やすく、気づきやすいものです。
そんなときに飼い主さんができるやさしいケアとしておすすめしたいのが、目のまわりのツボを刺激するマッサージです。
特に、犬の整体の視点から見ると、目のまわりには大切なツボが集中しています。
今回は、当院でも取り入れているやり方をもとに、自宅でできる簡単なツボマッサージをご紹介します。
■ マッサージの前に温タオルで目を温めよう
マッサージを始める前に、まず最初にしてあげたいのが
**「人肌程度に温めたタオルを目にあてる」**という工程です。
やり方は簡単です。
・タオルをぬるま湯で濡らし、軽くしぼる
・レンジでほんの少しだけ温めるのもOK(温めすぎ注意)
・温かさが「ぬくもり」程度になったら、犬の目の上にタオルをそっと当てます
・30秒〜1分ほど、じんわりと目元を温めましょう
この一手間で、目のまわりの血流が促され、筋肉もやわらかくなります。
マッサージの効果が高まり、わんちゃんも気持ちよく受け入れやすくなります。
■ 犬の目のまわりにある大切なツボたち
犬の顔にも、人間と同じように東洋医学で言う「経穴(ツボ)」があります。
その中でも、目のまわりには視力、自律神経、血流などに関わる重要なツボが集まっています。
下記に代表的な7つのツボをご紹介します。
① 晴明(せいめい)
【場所】目頭と鼻の付け根の間
【効果】目の充血・かすみ・疲れ目・視力低下のケア
② 攅竹(さんちく)
【場所】眉の内側の端(目頭の上)
【効果】目の疲れ・まぶたのむくみ・ストレス緩和
③ 承泣(しょうきゅう)
【場所】黒目の真下のくぼみ
【効果】涙の通りを整え、涙やけや目の乾燥の対策に
④ 太陽(たいよう)
【場所】目尻とこめかみの間のくぼみ
【効果】目の疲れ・顔面の緊張・リラックス促進
⑤ 絲竹空(しちくくう)
【場所】眉毛の外端のくぼみ
【効果】目の周囲の血流改善・まぶたのけいれんにも
⑥ 耳の後ろのツボ(翳風など)
【場所】耳の後ろの骨のくぼみ
【効果】耳・顔の血行改善・ストレス緩和・自律神経調整
⑦ 風池(ふうち)
【場所】首の後ろ、後頭部と首の境目のくぼみ(左右)
【効果】目・耳・鼻の不調全般、自律神経のバランスを整える
■ 実際のマッサージのやり方
① 環境を整える
・静かで落ち着いた場所を選ぶ
・犬がリラックスしているタイミングで
・飼い主さんの手を温めてから始める
・冒頭で紹介した「温タオル」で目を温めてからスタート
② マッサージ方法
・指の腹でツボの位置を軽くなでるように触れる
・1ヶ所3〜5秒を目安に
・力を入れずに、ふわっと撫でるイメージ
・左右のツボは均等に
・終始やさしい口調で声をかけながら行う
③ 所要時間と頻度
・全体で3〜5分程度
・1日1回、夜寝る前などがおすすめ
・継続することで効果が安定します
■ 整体師が大切にしている「触れ方」
犬の体は非常に繊細で、強い刺激や急な動きにはすぐに反応して体が硬くなってしまいます。
当院では、「強く押さない」「揺らすように触れる」「なでるように包む」ことを基本に、犬の整体を行っています。
特に目のまわりは敏感な部位。
信頼している飼い主さんだからこそ、わんちゃんは安心してその手に体を預けてくれます。
■ ツボ押し以上に大切な「ふれあい」
ツボの場所や効果も大事ですが、それ以上に大切なのは、飼い主さんがわんちゃんと向き合う気持ちです。
なでながら、「今日もありがとう」「元気でいてね」と心の中で語りかけてあげてください。
わんちゃんは、言葉よりもその“気持ち”をしっかり感じ取っています。
■ 注意点とアドバイス
・目に直接触れない(眼球は避けてください)
・犬が嫌がったらすぐにやめる
・爪は短く切っておく
・目の症状がひどい場合は、必ず獣医師に相談を
・目やに・涙やけ・赤みが強い時は施術を控えましょう
■ 犬の目を守る整体的ケアを、日常の中に
目は、犬にとっても大切な感覚器官です。
加齢や疲れ、ストレスなどが原因で、目のトラブルはさまざまに現れます。
飼い主さんができることは、日々のちょっとした“ふれあい”の中にあります。
今回ご紹介したやさしいツボマッサージも、その一つです。
「整体=強く押す」ではありません。
「整体=体を整える、調和をとる」こと。
その原点に戻ると、“やさしくなでる”ことこそ、最大の整体になることがわかってきます。
■ 最後に:わんこ快福クラブ北九州より
わんこ快福クラブ北九州では、
人と犬が共に健康で笑顔に暮らせる毎日をサポートしています。
犬の整体を通じて、「やさしいふれあいが体を整える」ことをもっと多くの飼い主さんに体感していただけたらと願っています。
ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
犬の整体に興味がある方は、お気軽に当院までご連絡ください。わんちゃんの健康をサポートするために、専門のスタッフが丁寧に対応いたします。
電話でのご予約やお問い合わせは、こちらからどうぞ。わんちゃんの健康を一緒にサポートしていきましょう!
↓ ↓
犬の整体院 わんこ快福クラブ北九州
※本記事は整体師としての臨床経験と一般的な解剖学・行動学知識に基づく見解です。
※獣医師による診断・治療を否定するものではありません。異常が長く続く場合は必ず獣医師の診察を受けてください。
📞 ご予約・お問い合わせはお電話またはHPから
📍 北九州市小倉北区
🐾 犬のための整体院 わんこ快福クラブ北九州