
ダイエット中の我が家のお助け料理「鶏ハム」
料理本や料理サイトには様々な鶏ハムの作り方が紹介されています。
いろいろと試してみて、我が家での定番の作り方をアップしてみます。
鶏むね肉の皮を取って観音開きにします。
両面ともフォークで刺しておきます。
胸肉1枚200g~300gに対して、砂糖小さじ1(保水効果と肉質を柔らかくする効果)
塩小さじ1(脱水作用)の順にすりこむ。
我が家では砂糖の代わりにパルスイートを使っています。
長めにラップを広げブラックペッパーを振り胸肉を置いて手前からくるくると巻いていきます。
両端をキャンディーのように結び形を整えます。
2重に包んで、さらにアルミホイルで包みます。
できるだけ大きなお鍋にお湯を沸かし3分から5分加熱して火を止め、蓋をしてそのまま冷まします。
冷めたら取り出して、好みの厚さに切って出来上がり!
保存はラップに巻き冷蔵庫で夏場で2日、冬場で3日くらいで食べきる。
一週間以上保存したいときは冷凍保存がおすすめです。
ダイエット終了した現在は、皮付きのまま作ったりして食感や味の違いを楽しんでいます。